忍者ブログ
2024年になったのか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





お住まいのマンションにて「深夜の騒音」という深刻な被害に悩まされてる佐々木さんは夜になると人が変わったように「ははは近藤(隣の住人)うるせえ殺す^^」と呟き始めます。

近藤一匹だったときはまだ惨殺ツイートに収まってたのですが、最近新たに『桂(上の住人)』も煩いらしくて、佐々木さんめっちゃおこ。夜はだいたい近藤の話してます。


だけど近藤が静かだとそれはそれで気になる佐々木さん。



佐々木さん @sasakisan
最近近藤が静かなので心配です……

池袋ラギ @ragi_praivate
近藤うるさいから上の階の人に殺られたんじゃないですか?

佐々木さん @sasakisan
近藤が桂にヤられた……だと……!?

池袋ラギ @ragi_praivate
えっっっっっ
桂と近藤がヤッた!?!?!?(難聴

佐々木さん @sasakisan
そ、それでやたら上の階がうるさいんだな???!





今日も地球は平和です。







こんばんわ!

お祭りですイエェェイ↑↑
以前から宣言していた通り6月5日の深夜0時をもって『池袋ラギ』はpixiv・ツイッター共に消滅いたします!派手に奇麗に後を濁さず!花火さながらに消滅したい!

だけど何をするかは決めてない!




池袋ラギ @ragi_private
最後はタグとか使ってフォロワーさんに絡みたいわぁ~



ちょりそーさん @choriso-san
整いました。
#ラギさんのイメージを140文字以上で小説にする
#いけぶくろラギの消失
#ラギさんの小説の中で自分が一番好きな話 
#一番印象に残っている事故 
#ラギさんの印象を3つ上げる
#一番印象に残っているラギさんの名言
#一番印象に残っているラギさんの迷言



ちょりそーさん @choriso-san
◆追記
池袋ラギさんがTwitter・pixivアカウントを削除されるにあたり、最期を看取るためのお祭りを開催するので愛読されていた皆様に参加して頂きたく祭りの概要を改めて纏めさせていただきます。






すげえ…

私がやるべき運営の舵を取ってくれるちょりそーさん。「どうしよう」と訊かれ「どうしようね」と返す女とは一味違うデキる女。

せ、背中で語る女性だ…!


そんな感じでスタートした祭りの午前の部。
※ツイッターで頂いたお言葉を一部削って載せました。転載はやめてほしい等、差し支えありましたら遠慮なくご指摘下さい。事後報告になってしまいすみません。





まずはこのタグで頂いたお言葉を転載させて頂きました。




#ラギさんの小説の中で自分が一番好きな話


なつめさん @natumesan
「メビウス・コール」
メビウスシリーズより心を掴まれた作品は未だありません。一番最初にラギさんの言葉に酔った。


イスカさん @isukasan
「卑屈の4話」
あそこの赤司君とテツナちゃんの会話、地の文が語る心情と創りだされる空気感。あそこで「あ。この人すげぇや。私にない感性だ」と確信を抱きました。忘れられないシーンです。とても好き。


凪さん @nagisan
「メビウス・コール」
キャラの一言一言が自分の世界にはない考えと表現で煌びやかでした。読む度に私の乏しい感性に養分が与えられる気がして、何度も読み返しました。地の文は勿論なんですが、会話文に私の言葉では言い表せない何かがあってもう好きとしか


櫻井さん @sakuraisan
「僕たちは100回死んだ」
ラギさんを知った切欠だし、本当にお金出しても黒バス設定じゃなくても何でもいいから読みたいと思った作品。この紫原くんが好き。創作込みでいいなら「世界崩壊」。


水瑠ねこさん @mirunekosan
「神様のレプリカ」
こちらの小説で初めてラギさんを知り、すぐに公開されている黒バス作品すべてを読みました。読んでいると目の前でテツナちゃんや赤司くんが会話しているかのような錯覚を起こし始め、許容量を越えて悶え死ぬ事案が発生しました。


十都さん @todusan
「メビウス・コール」
恐らく私が初めて読んだ二次創作小説。頭に電流が走りました。世の中にはこんなにも綺麗な文章を書く方がおられるのかと。私がどこか余裕そうで飄々としているキャラに惹かれるのは多分ラギさんのせい。


めんつゆさん @mentuyusan
「神様のレプリカ」
表紙の赤司くんが美しさに惹かれて読んだ。ら、最高に赤司くんかっこよかった。テツナちゃんのサバサバしてるとこも好き。黄瀬くんはとても華やかでズルい。


白湯さん @sayusan
「僕たちは100回死んだ」
"だれかひとりがにせもの"。初見でゾクッとしたし読んだあと見ると尚更ゾワッっとする。ラギさんのホラーは綿密に練られていて伏線とかことばの裏の意味とか、しみじみゾクゾクさせられて身体の芯まで単なる恐怖だけじゃないゾクゾクが染み渡っていく感じ


ちょりそーさん @chorisousan
「#このツイファボしたら俺の恋人♡」
電車で軽率に開いて撃沈しました。決して人のいる場所で読んではいけない話ダントツです。皆様今この深夜帯が最期のチャンスです。まだ読まれてない方は自室で、くれぐも1人で。

陸さん @rokusan

「僕たちは100回死んだ」
設定を活かすストーリーや文章力に惹かれました。あの頃って黒バス本当ピークでちょっとでもおもしろいネタならブクマ100とか余裕ですぐランキング上がっちゃうみたいな時代で、でもラギさんの作品読んだらこの人はそれらと全然違うって思いました。きっと黒バスって話を借りなくてもおもしろいお話を書かれる方だって。


魚春さん @uoharusan
「世界崩壊」
一番好きなのはぶっちぎりで「世界崩壊」シリーズ。Bad Endまっしぐらなのに何故か読み終わったら謎の清涼感を味わってる。なんでだ。


ナガトさん @nagatosan
「メビウス」
めっちゃ好きだなぁ。日常の中に非日常が混ざった不思議な話に凄く興味を惹かれた。ラギの小説は会話のテンポが良くてスラスラ読めるし、比喩表現が抵抗無く頭に入ってくるから、とにかく言葉の使い方が上手いなぁって思う。


あたもんさん @atanonsan
「卑屈シリーズ」
一番好き。一番ストーリーに引き込まれたのは僕達は100回死んだ。一番好きな登場人物はゼクシィの花宮。翻弄される出来る男に心臓撃ち抜かれました。






照れました
だれがどの小説を読んでくれているか、把握はしていなかったので始めて聞く「何を読んでフォローしてくれたのか」の話にどきどきしました。

うへー…
私の小説が読まれている…
うわああぁ…

ちょりそーさんそこかあぁ…

黒バスの赤司×暗殺教室のカルマという謎のカップリングに需要があってよかったです。1年費やしたホラー小説と20分で仕上げた赤カル小説が同じ土台に立つ日がくるとは。珍妙で面白かったです。






相手が自分の何に興味関心を示してくれたのか。
普段はしれっと「フォローありがとうございます」とご挨拶しますが、内心では『何々何々え何pixiv?ブログリ?日記?コスプレ?フォロワーさん繋がり?何どれ何!?』といつも騒いでました。

とくに小説とブログは完全に別物なので、私生活感をだして絡んでいいのか、物書きとして距離を保ちながら繋がるべきか、見極めるのは骨が折れました。今では良い経験をさせてもらったと思ってます。



長いので区切ります。



ノシ




---

拍手[1回]

PR
 HOME | 217  214  209  207  205  204  199  198  197  194  193 
忍者ブログ [PR]