忍者ブログ
2024年になったのか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

---


お祭り楽しかったですね!


ラスト1時間切った辺りからフォロワーさん同士のふぉぼとリプが飛び交い、そりゃもう花吹雪のような乱れかたでした。

そのうち皆さん『空リプじゃなくてフォローしよ…』と思い始めたらしく節々で「フォロー失礼します。ラギさんの…」「あはい。ラギさんの!」と察し合う空気が出来てて面白かったです。共通認識がラギ。


本当に花火みたいでしたね!
だぁァァああんと一発打ち上げた感が爽快でした。

0時ジャストに消滅できたの奇跡だと思ってます。




 





9件の新しいみんなの反応はふぁぼ通知だと信じてる。(※読めてない)


本当はブログも同時に削除するか~と考えてましたが、嬉しいお言葉や優しい気持ちをたくさんいただいて、それを書き連ねたら愛着が湧いてしまい、こちらだけダラダラと続けている状況です。

歯切れ悪いと言わないで下さい。
噛み応えがあると…思って…。(切実)


一応「ラストは祭る」と公言してましたが、あれだけぶわっと人が溢れかえる空間になるとは思わず驚きました。


人に見送られて旅立てるのは気持ちいいですね。
振り返り、手を振る相手がいるって温かい。

頂いた一部の感想を記載させていただきます。










めんつゆさん @mentuyusan
ラギさん最後のお祭りに参加出来るか怪しいので先に失礼します。
今まで赤黒を書いてくださってありがとうございました!黄瀬くんと赤司くんに挟まれるテツナちゃんとても好きでした。思考の読めない赤司くん最高に好きでした。
ラギさんの赤司くんにいつもきゅんきゅんさせていただいておりました。赤司くんカッコいい。あとラギさん自身もとても好きなので暗殺垢になってもぜひフォローさせてください‼︎‼︎(必死)


朝霧さん @asagirisan
ラギさん居なくなってしまうのに今気づきました!!うわーん寂しいです…そして事情を知って相手の残念さに引きました…うう…ラギさん好きです…物語も好きですが、ラギさんがTLで話される事、フォロワーさんとキャッキャしてるのを見るのが本当に好きです!!女子高校生じゃなくて残念だとおもいますがありったけの想いを込めてラギさんぎゅぅぅぅぅぅ!!!


十都さん @todusan
ラギさんの何がズルいってねぇ!?
メインの会話はジョークがあったり飄々としていてすごくリズムが良いのに、表現だったり、比喩に入った瞬間語彙力「????」ってなるぐらい綺麗な文章お書きになるから、ズルいいいいいいい


十都さん @todusan
表現とか情景描写の仕方とか、生々しいなんてものじゃないんだ。脳内にそのシーンが浮かんでくるくらい、もっと言えばこの人のキャラの扱い方とか、言い回しとか物語の急な展開とか、こっちが酔い惑うくらいの繊細かつ暴力的なまでのお話がたまらなく好きだった。


十都さん @todusan
たぶん私は赤司くんに心を奪われたんじゃなくて、ラギさんの言葉と文章に恋してたんだと思う。


ねぎこさん @negikosan
ラギさんの文章って綺麗なのに勢いがあって、小気味良く進んだと思ったらとたんに静かになったりして読んでるとなんか、なんか、こう言葉で言い表せない気持ちになって。こんな表現ができるひとが居るんだなぁってとても感動するんです。
本当に好きなんです。言葉にできる程の語彙力がなくて悔しい。


凪さん @nagisan
ラギさんの語感性って、私の言い方だと凄い悪い意味みたいなんですけど「研ぎ澄まされたナイフ」だと思ってます〜〜
難解なものでもスパッと美しい切断面にしてしまったり、細かな細工をしたり。きっと柄には宝石が埋め込まれてる


RUIさん @ruisan
台詞だけだと毒舌なように見えるけれど、地の文章と合わせるとしっかりとした価値観とか信念があるキャラクターで、普段ホモばっかり読んで同性の壁ウメェ状態の自分が性別関係なく心持ってかれた。愛されるだけのにょたじゃない。


RUIさん @ruisan
完結・未完結・ジャンル問わずラギさんの作品を集めた文庫本が発行されたら多少高値で普段の自分なら手を出さない価格だろうが財布を開く自信がある。2冊買って1冊は保管、もう1冊はビビビっときたところに付箋とかマーカーひいたりとか色々書き込みたい。余裕があれば布教用も買いたいぐらい。


RUIさん @ruisan
「まずは宝の地図から探してごらん」
高尾の思っても言わないところや別の発言に置き換えるところにリアリティがあり、本当に高尾がいて高尾を通して黄瀬を見ている錯覚を受けました。リズム良いテンポと言葉の響きに惹かれ、思わず感情移入してしまう文章でした。黄瀬の空の本棚がどうなったか気になります。


七瀬せつなさん @setunasan
『神様のレプリカ』を改めて呼んだんですけど、すごく……よかったです。
面白かった…ってのではなくて、なんかこうすっと頭に入ってくる、みたいな。文章が綺麗っていうんでしょうか?語彙力がないのでちゃんとした言い表し方がわからないんですけど


米子さん @komekosan
『神様のレプリカ』
若干頭のネジが緩んだような3人の掛け合いが読んでて楽しかったです。潔癖不器用な赤司くんとテツナちゃんに執着する黄瀬くん、2人に挟まれたテツナちゃんがこの先どうなっていくのか、更新されるたびにワクワクしていました。


なーちゃんさん @na-tyansan
【メビウスシリーズ】
ラギさんはSFのような不思議な話を書かれても素敵だなあと思った作品です。過去と未来が繋がる、話の行き先が読めない言葉運びと、それをさらに際立たせる大胆な発想力に脱帽しました。ラギさんの描く物語はどれも人との繋がりを大事に包み込むような暖かさがあって好きです


なーちゃんさん @na-tyansan
【どうせ、シリーズ】
弾むようなテンポの良い会話が心地よく、色とりどりの音色が聞こえてくるような作品でした。赤司と黄瀬、二人とも好きなのにどちらも選べない黒子の葛藤と決断、それでも二人の行動に揺れる心が恐ろしく人間的で震える思いです。 どこまでも卑屈だった黒子が最後には前を向いて恋に向き合う姿がとても格好良く、私もこんな情熱的な恋がしたいと思いました。


16さん @16san
念のため支部の全作品DLさせていただきましたがラギさんの小説をかたちに残してほしいと思っています、「池袋ラギ」の痕跡が無くなるのは寂しいです。本を出された暁には絶対に購入します!オメガップル、儚く燃えて燻り舞う素敵なお話でした。ありがとうございました;


ささきさん @sasakisan
「あと1℃上がったら食べるから」
影にとって赤司は神様なのだと思っているから、神様から人間にするきっかけを探していました。赤司の含んだ言い方や虹村さんへの想いの話、考えや価値観が違うから会話が続く、だからいい、という黛さんの考え。実際にテンポよく進むふたりの会話。


茶香鈴 @chakasan
私はラギ様の小説で人生を動かされた者です(〃∀〃)あの宝石のような言葉遣い、その場にいるような空気感……何度読んでも飽きません。池袋ラギ祭り盛り上げますよ!!でも、出来るだけ早く戻ってきて


めんつゆさん @mentuyusan
オリジナルなら小鳥くんの話好き。昼過ぎたらスマホ弄れなくなると思うからほんと寂しい。作品がこの世から消えてしまうのが悲しい。ラギさんと呼べなくなってしまうのも寂しい。好きな方がまた一人いなくなってしまう悲しい悲しい悲しい。゚(ノдヽ)゚。


ちょりそーさん @choriso-san
「虹赤」
同級生と話してるときは自分の方が聡明な自覚があるから言いたいこと伝えたいこと考えてる事が明確にあってそれを煙に巻く話し方をするのに虹村さん相手だと思ったことそのまま何も順序立てずぶん投げてくる感とても好き


出雲さん @degumosan
今、黒バスのCPで誰が好きって聞かれたら迷わずに【赤黒】って答えるの。
最初は黄黒だったんだけどね。
『どうせ、愛してる』での2人のリスキーなやりとりから「赤黒良きかな」ってなって『神様のレプリカ」』で「赤黒...!赤黒ォォォ...!」って落ちたんだよね。その時に語彙力も落ちた。


宇山さん @uyamasan
ラギさんの書かれるお話の重みと奥行きが本当に好きでこりゃとんでもねえとんでもねえわと思いながら震える手でフォローボタンを押したあの日がつい昨日のことのようです。ラギさんの選ばれる言葉一つ一つがきらきらして見えました。きっといつまでも大好きだと思います。









この他にもたくさんのお言葉を頂きました。私にとってtwitterとpixivは色んなご縁を結んでくれた大切な居場所でした。両方を一辺に失ったことは切ないですが、無ければ無いでまた、新しい場所から何かを育み、築き上げていくでしょう。


長期的に滞在したり、ひとつのものから目を逸らさない一途さが致命的に欠けてる人間ではありますが、飛び回ってる私をどこかで見かけたら声をかけてやってください。








凄まじい勢いでTLを荒らしてしまってすみませんでした。あれは真夏の夜の夢だと思ってください。(※夏じゃない)


そういえば最後はめっちゃ焦りました。走ったというかもがいた感じ。リレー小説を書きながらバイブが鳴り止まなくて、文字通り震える指先で文字を打ちました。(うまいこと言ったつもり)

とくに57分~59分にかけての通知は壮絶で、ほっといたら伸びる伸びる。








pixivの方でも最後に、とメールをくださる方がいてTwitterとpixivとDMとであわあわしました。


0時ジャストにすべてを同時に消すのは無謀でしたね。最後の一分でなにか書き残そうとして『いや違うダメだ退会のスタンバイしなくては』と撃沈したときは当に自分アホだなって思いました。


でも楽しく終われたので、結果オーらいですね!



 







愛おしさが増す瞬間はいつでしょう。


私は、求められたときと、失ったときです。


池袋ラギの消滅を少しでも楽しんで頂けたのなら幸いです。そして祭りの余波を感じて切なく思ってくれた方がいらしたら、私の勝ちですね!





今までお疲れさま、池袋ラギ。
私が池袋ラギとして生きてた時間は、とても有意義で幸福でした。




さようなら。







---

拍手[0回]

PR
 HOME | 237  234  230  224  222  217  214  209  207  205  204 
忍者ブログ [PR]