2024年になったのか
グループラインにて。
さくら:やえたんという謎のゆるキャラが会社にきましたw
さくら:っ【画像↓】
ラギ:えっえっ。会社に?
ラギ:なにしに来たんこのゆるキャラ?
美人:八重桜だからやえたん?
美人:なにアピールだべ?
ラギ:おいみろ
ラギ:つ【画像↓】
ラギ:やえたんの検索ワードやばい
ラギ:やえたんといいことしよ(意味深)
めぐみ:すげぇゆるキャラだな…
美人:ゆるすぎwwww
ラギ:つ【画像↓】
ラギ:好きなタイプはレディファーストとか滲み出るビッチ感
めぐみ:や め ろ wwww
さくら:wwwwwwww
さくら:もはやパイナップルも卑猥wwww
ラギ:やえたん色々緩すぎwww
こんにちは。
ゆるキャラアンチではありません善良国民の池袋です。
特に何を書くか考えもせずブログを開いたので、とりあえずいまやりとりしてるグループラインを晒してみましたがろくでもねぇな。
最近ぱったりとネット離れしてましたが、別に忙しかったわけでもないです。相変わらず、遊んで旅行して食ってしてます。
ネット離れを心掛けていたわけじゃありませんが、先日社長と会話してたときついぽろっとネット用語が出ちゃって冷や汗かきました。
社長「私は○○社の~~が嫌いなんでね。合同企画ではあるが主催は別々で執り行いたい」
ラギ「ああ、棲み分けですね」
社長「棲み分け?馬鹿な日本語を使うな。魚じゃないんだ」
即座に謝りました。競争関係の業界ならまだしも、同業で「棲み分け」って言葉はよくなかった。
気が緩んでたなあとか失敗したなあとかじゃなく、純粋に「自分ってゆとりだなあ」と思います。自分の考えや企画に自信があるけど実践に弱いところとか、ぽろっと言葉のチョイスを間違えて後から気づくところとか。
はっきり指摘して叱ってくれる社長の存在が有難い。
小さいことから学んでいこう。
そういえば、今までは新宿と池袋と麻布が主な遊び場だったのですが、ちょっといざこざがありツルむメンバーを総入れ替えしたため、遊び場が新木場と銀座に変わったくらいです。
銀座いいな銀座!
いままで私のなかの銀座認識は、敷居が高いというかセレブリティというか有名人御用達というか一見さんお断り感というか、まぁぶっちゃけ有楽町線に用事が無くて疎遠な地だったのですが、銀座の良さに気がついてからはホストにハマッた喪女のように日参しております。銀座いいね銀座!
前までは寿司にドハマりしてたのですが、いまは串揚げブームきてます。銀座一丁目のベルビアF7にある串揚げ100-001がお気に入りです。週3くらいでわりといます。
コース注文するので全品並んだ写真が撮れず残念です。
仕事で疲れを心身ともに癒したい方はぜひ。
そのあとキルフェボンでケーキ買いました!
そういえばGWの予定が何一つないんですけど、このまま順調に予定なし子を貫けば久しぶりに読書DAYにしようと思います。
そろそろ夏が来るから痩せないとなあ。
海もプールもバーべキュウも怪談話も遊園地も全部したい。
その前に誕生日がくるなあ。
毎年毎年盛大にやってはいますが、こういうのも今年で終わりにしよう。
角田光代さんの恋愛小説に、「相手と向き合うこと」について
相手のことを知るたびに見つめすぎず、適度に目を逸らすこと、好きか嫌いか煮詰めないこと、それは断じて不誠実なのではない。不誠実というのは、凝視したり煮詰めたりしたあげく、他人に逃げることだ。
と書いてあって、この一節がとても衝撃でした。
本当に本当に、これが真理だと思った。
私が、というか、たぶん多くの人が「恋愛」だと思ってる終着や依存を、一刀両断するような、それでいて「ああその通りだ」と納得できるような、そんな言葉でした。
必要以上に求められたり依存されたりするのは確かに気持ち良いけど、そういう、片方が壊れかかってるときの関係ってずっとは成り立たないんだ。
良い本を読んだ。
読み終わったら感想を書きます。
ノシ
PR
最新記事
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(05/31)
P R